忍者ブログ
舞屋日記
日記というか雑記
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
カトマイ
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



珍しく休日に晴れたので、フラワーパークへ行って来ました。
今だと、200円の割引券使って100円で入れます(笑)
この時期は「古代蓮」が池一面を覆っています。

PR


ネタが無いので~(笑)


アニメ化されていたの、まったく知りませんでした。
ちょっと観てみたいかも・・・

あー栃木じゃ上映してないやー(^^;


あいにくの雨なので、室内でサンニッパの実写テストをば
現行型は最短撮影距離2mですが、うちのは旧型なので2.5mです。
撮影は3mの距離ですけど・・・

ピクセル等倍で前髪を見ると解りますが、この距離だと開放f2.8でピントの合う範囲は1cm未満のようです。

でもピントの合っている範囲は服の生地が解るほどシャープです。


「サンニッパ」と言っても「32,800円」という意味ではありません(笑)
300mm f2.8の望遠レンズのことです。
一度は使ってみたい憧れのレンズって感じ?

でも予想外に重かったので、ちゃんと使える自信が・・・_| ̄|○
とりあえず、碧を座らせてみる(笑)


今日は、誕生日だった・・・

え~と、二十歳になりました(ウソ付け)

なんかください(笑)


という大学があるかどうかは知りませんが(笑)今日、車検の代車で赤いデミオ(赤デミ)がうちに来たので1枚。

代車で自分の車より新しいのは初めてだ(^_^;
ちなみに、うちのは青デミだが、マイナーチェンジ前のなので顔が違う。
なんというか、マイナーチェンジで顔つきが可愛くなったかも。


旧コニカミノルタ(現ソニーに継承)に続き、CCDシフト方式手ぶれ補正機能を採用したペンタックスのデジタル一眼レフカメラ『K100D』が発売日を7月14日に前倒ししてきました。
これはソニーの『α100』の発売日(7/21)の1週間前という、言わば『勝負に出た』わけです(笑)
ソニーと違い宣伝下手なペンタックスですが、オリンパス、キヤノン、コニカミノルタ(コンデジ入れるとニコンとカシオも)とメーカーのこだわりが無い私は素直にエールを送りたい。
ってゆーか、使ってみたい(笑)


あの「日本沈没が」リメイクされて映画館に帰ってきました。


・・・あ、リンク先間違えた(笑)

でも、いいのか?!(笑)


7月になったので、日記のテンプレートを変えてみました。
前回同様、nyaoさんの作です。


というわけで、足利学校に行って来ました。
地元足利市の少ない観光名所のひとつで、日本最古の『総合大学』だそうですが、目当てはカルガモ親子です(笑)

ニュースで見た時は13羽産まれたと書いてあったのですが、今日現在3羽に・・・(T_T)
大半はカラスにやられてしまうそうです・・・今日も結構飛び交っていました

弱肉強食は自然界の掟ですから、カラスが悪いとは言いませんが、せめて残された3羽が無事に育ってくれることを祈らずにはいられません・・・


ボークスのカスタマイズフィギュアにエヴァシリーズが出るぞ!
エヴァ・ファンも、そうでない人も急げ!

あ~、ちなみに完成品じゃないので~
念のため・・・(^-^;)


さて、OM-Zukiko50mmだが、開放f1.8では靄がかかったようで使えないと書いたのだが、某氏より「ソフトフォーカスレンズ」として使えるのではという意見をもらった。
確かに・・・使ったことは無いがそういうレンズがあるのも事実。
で、あらためて撮ってみると・・・良いかも?


実はOM-アルファ・アダプタと一緒に「M42-アルファ・アダプタ」というのも入手してあった。
M42というのは正式名称は「プラクチカスクリューマウント」と言うらしいが、日本ではペンタックスなども採用しJIS規格にもなっているとか・・・

で、昨日届いたのがM42マウントの「カールツァイス・テッサー50mmf2.8」。
憧れのカールツァイスです・・・・かなり古い普及型ですけど(^_^;


OM-アルファ・マウントアダプタと違い補正レンズは入っていないので、レンズの持ち味がダイレクトに反映されると期待していたのですが、意外な事に開放ではやはり「もやっ」とした感じで甘いんです・・・・
F4まで絞れば締まってきますが、それでもZuiko50mmや28mmに及ばない感じ・・・

ちょっと残念・・・・


物理的に干渉して装着できなかったOM-Zuiko28mmf2.8だが、出っ張っている爪を折って装着可能にした。
そもそも何の爪かというと、レンズの後玉が出っ張っている状態でリアキャップをせずに机とかに置いたりするとレンズにキズが付くので、それを防ぐための「足」だ。
だから機能的には無くても何の支障も無い。

で、写りはどうかというと、開放f2.8はやはり霧がかかったような感じになってしまう。
OM-Zuiko50mmの開放f1.8程ではないが、50mmのf2.8より明らかにもやっとしてる。
どうやらF値の問題ではなく、開放が駄目らしい。
それでもf4まで絞ればシグマの28mmf1.8のF4にも負けないシャープさとコントラストになる。

ピント合わせは難しいけど・・・・・


OMレンズの他にテレコンがあると書いたが、ケンコーの「テレパワー」だ。
現在は「テレプラス」しか発売されていないが、テレパワーというのは面白い機能が付いている。
レンズ部分が取り外せるのだ。
レンズ外してどうするの?と思うかもしれないが、要するに「接写リング」としても使えるのだ。
50mmレンズでほぼ等倍のマクロ撮影が出来る。

マウントアダプタと干渉して使えなかった28mmも、このテレパワーを間に入れることで使用可能になる。
これだと、さらに大きく接写可能だ。


カメラのレンズはレンズ専門メーカー(シグマ、タムロン等)のものやユニバーサルマウント(規格公開マウント)等の互換レンズを除けば、基本的にカメラメーカー間での互換性が無い。
解りやすく言えば、ニコンのレンズはキヤノンのカメラでは使えない。
しかし、それを使えるようにするのが「マウントアダプター」だ。
とはいえ、物理的に装着可能にするだけなのでAFはもちろん効かないし、場合によっては絞りも開放しか使えない。

今回入手したのはオリンパスのMFレンズ「OMレンズ」をミノルタのアルファマウントボディに装着可能にするものだ。
なぜOMレンズなのかというと、5年前「D3o」を購入する以前はオリンパスのカメラを使っていたので、うちにはOMレンズが4本(+テレコン)有ったからだ。
残念ながら、28mmf2.8は物理的に干渉して装着できなかったが、50mmf1.8を装着してみた。

実はこのアダプター、「補正レンズ」が入っているので正直写りは期待してなかったのだが、開放f1.8は靄がかかった様で使い物にならないものの、f2.8以降は結構使える。


うちにも紫陽花は有るんですが、何故か白ばっかりなんですよね~
雨が上がったので、撮ってみようかと思ったら蝶ちょが・・・


先日買ったシグマ28mmf1.8は中々良いレンズだが、単焦点はやはり少し不便だとフラワーパークで気がついた。
なもんだから、シグマ24-70mmf2.8を買った(^_^;)
さっそく紫陽花寺へ直行。


しかし、このレンズはデカい。
レンズキットの18-70mmと比べるとこんなにデカい・・・

試しに、うちにあるシグマのレンズを並べてみたが、やっぱりデカい。(一番右)

大きいお人形は大歓迎だが、大きいレンズはちょっとねぇ(笑)


どうやら、ソニーの出す新アルファレンズは旧ミノルタのレンズそのままが殆どみたいです。
だからアルファスイートはもちろん、銀塩アルファでもそのまま使えるようだ。
「フルサイズ対応」の表記が銀塩のためのものか、いずれフルサイズのアルファデジを出す気なのかは不明だが、アルファ100にシルバーボディが用意されているところを見れば、あれは『入門機』の位置づけと見て間違いないだろう。
一説には入門機の「α100」中級機の「α10」プロ、ハイアマ向けのフルサイズ「α1」という噂も。

レンズの話に戻るが、数は少ないものの、新設計のレンズも3本ある。
それがカール・ツァイス・シリーズだ。
ソニーは以前からコンデジやハンディカムにまでカールツァイスを採用していたので、出るだろうという話は当然あった。
EOSやフォーサーズなどでマウントアダプタを使ってマニュアルで使う方法もあるが、純正でAFのカールツァイスが使えるってのは希少だろう。

値段が値段なので買うことは無いだろうが、いっぺん使ってみたいのも事実だ。


前回のテストですが、どうもαの方は後ピンだったようで(お下げにピントが合ってる)公平ではないなと思って太陽光下で取り直した。

やっぱαは太陽光下の方がピンが良い。
が、これだと蛍光灯下のD30が不公平かな?


今日αをもって、フラワーパークへ行ってみた。
毎年NHKでも紹介される『日本一(たぶん)の藤』で有名な所だが、藤の時期は物凄く混むので行ったことが無い(笑)


緊急開催大決定!だそうです。
これはきっと「αを使いなさい」という神様の思し召し?

これはもう、行くしか!

風の谷の~イク~シカ~♪ヽ(・ω・。)ノヽ(。・ω・)ノ


α用の明るいレンズが1本欲しくなったので、ヤフオクでシグマ28mmf1.8を買った。
実は後ピンが解ったのはこのレンズのお陰だ。
現行のデジタル対応以前の物だが、それにしても単焦点にしては絵が甘すぎたので、良く見たら後ろにピントが合っていたという・・・(苦笑)

ところでうちにはD30用の現行型24mmf1.8EX DG ASPHERICALが有ったりするので、デジタル対応とそれ以前でどの程度違うのか撮り比べてみた。
カメラ本体と焦点距離も若干違うので、単純に新旧比較とはいかないものの、参考にはなると思います。
クリックでピクセル等倍原寸大(中央トリミング)表示になります。


後ピンについて色々調べてみた。
この手のログは某EOS板に行けば大抵見つかる。
どうやら色温度によってピントが変わるらしい・・・簡単に言えば、蛍光灯下で後ピンが出やすいらしい。
で、早起きして朝日で撮影したら、確かにジャスピンだった。
まあ基本的に写真というのは太陽光で撮るのが原則だから、太陽光でジャスピンなら良いかぁ~って、よくない!
だって、このカメラはドルパ専用だから(専用かよ!)

ところで、蛍光灯といっても種類は色々だ。
試した結果、リビングのオレンジ系(昼光色?)の蛍光灯より2階の白色の蛍光灯の方がピントが良いようだ。
ドルパ会場の東京ビッグサイトの照明はどんなんだっけか・・・?

そういうわけで、東京ビッグサイトに見に行った(爆)

いや、本当は仕事で行ったんですけどね(笑)
照明は白くて丸い、たぶん水銀燈ですね、今にも「しんくぅ~」って声が聞こえてきそうです(その水銀燈じゃ無ぇ!)
本当はαを持ち込みたかったんですが、展示会の性質上、撮影禁止かもしれないし、第一、一人で行った訳じゃないから会社の人間に「なんじゃそりゃぁ~?!」って思われるのでやめた(笑)

追記:業界人向け100%の展示会なので、過去2回行ったときはいずれも居なかったのですが、今回は結構居ました・・・「コンパニオン」(笑)
やっぱ、α持ち込めば良かったぁ~!!(><)←馬鹿?


[PR]