忍者ブログ
舞屋日記
「 雑記 」
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
カトマイ
HP:
性別:
非公開
ブログ内検索
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あちこちで話題になってますが、エヴァンゲリオンが約10年ぶりに完全新作(たぶん)で復活するそうです。
『前作では明かされる事がなかった真実が描かれることになります。』だそうなので、色々とすっきりしない部分が明らかに?
http://www.evangelion.co.jp/theater.html

そうそう、エヴァといえば、前に注文していたレイとアスカのカスタマイズフィギュアが届きました。
『バリ』とかかなりあって、予想以上に『エステ』に時間がかかりそうです。
PR


前から気になっていたグッドスマイルカンパニーの1/8ヘンリエッタが到着しました。

ひざ小僧のディテールがすばらしいと大評判です(//▽//)

スカートの接着はかなり硬いので、自己責任で(笑)


ボディ内手ぶれ補正機能を搭載しながら、脅威の低価格で登場したペンタックスの『K100D』。
『1000万画素+ボディ内手ぶれ補正+アンチダスト』と、機能てんこ盛りで新規参入1ヶ月でニコンのシェアを奪ったソニーの『α100』。
『手ぶれ補正ライカレンズ』と『ライブビュー』で話題にだけはなった(笑)同じく新規参入のパナソニックの『DMC L-1』。
SDカード採用でひんしゅく買いまくりつつも、1000万画素採用の真面目な作りのニコンの『D80』。

そんな中、沈黙を守り続けた王者キヤノンが、今日ひっそりと発表した『EOS Kiss Digital X』
なんで『X』なん?(笑)はさて置き、『1000万画素+アンチダスト』と価格しだいでは一気にエントリークラスTOPシェアを奪取するかも?


まあ、私は買いませんけど・・・


恐らく大抵の人がニュースで知ってるでしょうが、『冥王星』が惑星ではなくなる可能性が大きくなってきました。
それを聞いて頭に浮かんだのは・・・『セーラープルートの立場が無いな』(笑)
まあ、そんなもんでしょう・・・


今日はワンフェスだったんですが、昨日は仕事だし、来週はドルパだしで、3日前まで行こうかどうか迷ってたんですが、友人宅の葬儀が入ったので諦めがつきました。
久しぶりにフォーマル出したらカビだらけだったのには驚きましたが・・・(--;)
猛暑でしたけど、セレモニーホールだったので助かりました。
でも、坊さんの「らんらんらんらんらんらん・・・・」というお経には驚きました(^^;
しまいには、ハリーポッターの魔法の杖みたいな棒を頭の上でくるくる回し始めるし・・・いや、変身する気かと・・・さすがに笑えませんけどね・・・


今回のドルパで、ナナ・スイートドリームを狙っていたりします。

スイートドリームといっても、この子は寝てないんですよ。
怒ってる?(笑)


にハマってる友人が居るんですが、ラッキョみたいな顔の、え~と・・・ブレイド(笑)からフィギュアを集めてまして、今回カブトのフィギュアを持ってきたので一枚。



αを持って4年ぶりに花火を撮ってきました。



昨日またフラワーパーク行って来たんですが、タムロン90mmマクロとサンニッパの撮り比べをば・・・

上が90mmマクロ、下がサンニッパ。
う~ん、やっぱしサンニッパの勝ちかぁ・・・
まあ、値段が違うしねぇ~
でも本来この2本のレンズは撮影のシチュエーションが違いますからねぇ・・・ 下のような写真はサンニッパで撮るのはかなり難しいでしょう。


ボークスの「カスタマイズ・フィギュア・エヴァシリーズ」に第三弾が登場!


いらねぇ~(笑)


タムロンの90mmマクロを買った(旧型だけど)
マクロといえばタムロン90mmと言うほどの定番レンズだ。
その「とろけるようなボケ」には定評がある。

ところで、先日買ったサンニッパのボケも素晴らしかった。
「マクロとサンニッパ」そのある意味対極にあるレンズだが、そのボケを比べてみることにした。
ついでにシグマの28mmF1.8もF値2.8で比べてみた。


意外なことに一番ボケが多かったのは28mmだった・・・
90mmマクロはボケ量が一番少ない・・・orz

一般的に焦点距離が長くてF値が明るいほどボケが大きいのだが、撮影距離も大きく関係しているようだ。
90mmマクロは90cmほどの距離から撮影したので、この距離だとポートレートレンズになる。
90mmマクロの名誉のために、マクロ域での撮影も載せておきます。

この距離だともう背景も綾波も区別付かないほどボケます。


夏ドルパ2連ちゃんの情報が出てきました。
今回は限定ドールがSDx3、幼SDx3、DDx3ですが、3人のSDは全て『眠り子』です。
限定の眠り子出たら欲しいなと思ってたんですが・・・どうしよう(笑)


という階級?があることを今日NHKのニュースで知りました。
現在の先崎一氏の退職に伴って、その後任に斎藤隆氏が就任するそうなんですが、この斎藤隆氏、私の良く知る人と同姓同名なんですよね~
彼のあだ名は「幕僚長」に決定!(笑)

そういえば、プロ野球選手にもそういう名前の人が居たな・・・


追記:よくある名前らしい(笑)


珍しく休日に晴れたので、フラワーパークへ行って来ました。
今だと、200円の割引券使って100円で入れます(笑)
この時期は「古代蓮」が池一面を覆っています。



ネタが無いので~(笑)


アニメ化されていたの、まったく知りませんでした。
ちょっと観てみたいかも・・・

あー栃木じゃ上映してないやー(^^;


あいにくの雨なので、室内でサンニッパの実写テストをば
現行型は最短撮影距離2mですが、うちのは旧型なので2.5mです。
撮影は3mの距離ですけど・・・

ピクセル等倍で前髪を見ると解りますが、この距離だと開放f2.8でピントの合う範囲は1cm未満のようです。

でもピントの合っている範囲は服の生地が解るほどシャープです。


「サンニッパ」と言っても「32,800円」という意味ではありません(笑)
300mm f2.8の望遠レンズのことです。
一度は使ってみたい憧れのレンズって感じ?

でも予想外に重かったので、ちゃんと使える自信が・・・_| ̄|○
とりあえず、碧を座らせてみる(笑)


今日は、誕生日だった・・・

え~と、二十歳になりました(ウソ付け)

なんかください(笑)


という大学があるかどうかは知りませんが(笑)今日、車検の代車で赤いデミオ(赤デミ)がうちに来たので1枚。

代車で自分の車より新しいのは初めてだ(^_^;
ちなみに、うちのは青デミだが、マイナーチェンジ前のなので顔が違う。
なんというか、マイナーチェンジで顔つきが可愛くなったかも。


旧コニカミノルタ(現ソニーに継承)に続き、CCDシフト方式手ぶれ補正機能を採用したペンタックスのデジタル一眼レフカメラ『K100D』が発売日を7月14日に前倒ししてきました。
これはソニーの『α100』の発売日(7/21)の1週間前という、言わば『勝負に出た』わけです(笑)
ソニーと違い宣伝下手なペンタックスですが、オリンパス、キヤノン、コニカミノルタ(コンデジ入れるとニコンとカシオも)とメーカーのこだわりが無い私は素直にエールを送りたい。
ってゆーか、使ってみたい(笑)


あの「日本沈没が」リメイクされて映画館に帰ってきました。


・・・あ、リンク先間違えた(笑)

でも、いいのか?!(笑)


7月になったので、日記のテンプレートを変えてみました。
前回同様、nyaoさんの作です。


というわけで、足利学校に行って来ました。
地元足利市の少ない観光名所のひとつで、日本最古の『総合大学』だそうですが、目当てはカルガモ親子です(笑)

ニュースで見た時は13羽産まれたと書いてあったのですが、今日現在3羽に・・・(T_T)
大半はカラスにやられてしまうそうです・・・今日も結構飛び交っていました

弱肉強食は自然界の掟ですから、カラスが悪いとは言いませんが、せめて残された3羽が無事に育ってくれることを祈らずにはいられません・・・


ボークスのカスタマイズフィギュアにエヴァシリーズが出るぞ!
エヴァ・ファンも、そうでない人も急げ!

あ~、ちなみに完成品じゃないので~
念のため・・・(^-^;)


PREV | 5 6 7 8 9 10 11 | NEXT
- HOME -
[PR]